令和6年度 第9回このみ会委員会が開かれました

令和6年度 第9回このみ会委員会レポート
*このレポートはこのみ会広報南が作成、写真はこのみ会メンバーが撮影しました。



2024年12月19日(木)、富士市島田町にあるコワーキングスペース「WORX富士」のセミナールームにて、”令和6年度第9回このみ会委員会” が開かれました。

委員会には事務局2名、委員6名、メンバー3名が出席。
富士市役所シティプロモーション課移住定住推進室から赤池室長、天野さん、渡邉さんが参加されました。
司会は望月ちさんが務めました。

◆事務局より
・進行中のワークについて
・このみ会ニュースレター(このみ会サポーター向け)の発行報告

◆各委員より
〈人事・調整〉
・メンバーとお話しする会の開催報告

〈つながり〉
・手芸部、写真部、癒し部の活動報告

〈総務〉
・各資料の作成、HPへの投稿、メンバーへの連絡などを実施

〈広報〉
・メンバー2人と広報チームを結成、業務分担していく予定

〈研修〉
・第5回スキルアップセミナー(動画撮影)、その補習会の開催報告
・OJTにて、このみ会HPの更新作業を行う予定

◆議題
・このみ会HPの更新について
・次年度のこのみ会の活動について

◆富士市より
・来年度の活動として、オリジナル商品の企画・開発・販売など、このみ会らしい着眼点で取り組んでもらえたらよいと思う。
・スキルアップセミナーはメンバーのスキルアップや仕事の質を高めることに繋がっている。
・このみマルシェについて様々な方から評価をいただいた。
・「自発的にやる」ということを感じられた1年だった。
・次年度の活動についてたくさんの案が挙がっていてワクワクしている。



今回の委員会では、次年度の活動について様々な具体案が共有されました。新しい部の設立が企画されていたり、このみ会オリジナルのすごろくが商品化を目指したり、次年度も私たちの活動を見守ってくださっている方がわくわくするような企画をお伝えできるのではないかと思います。
今年度に掲げた「自走力をつける」という目標に向けて、これからもメンバーのみんなとさまざまなことに挑戦していきたいと感じました。