令和5年度 第9回このみ会委員会・第2回定例会が開かれました

令和5年度 第9回このみ会委員会レポート
令和5年度 第2回このみ会定例会レポート
*このレポートはこのみ会広報南が作成、写真は山口(ま)さんが撮影しました。


2024年3月14日(木)、富士市島田町にあるコワーキングスペース「WORX富士」のセミナールームにて、”令和5年度 第9回このみ会委員会” と ”第2回このみ会定例会” が開かれました。

委員会にはこのみ会から事務局3名、顧問1名、委員5名が出席、富士市役所シティプロモーション課移住定住推進室からは赤池室長と齋藤さんが参加されました。
司会は山口(み)さんでした。

◇事務局より
次年度、このみ会の体制がいくつか変更されると説明がありました。現在はワークシェアを行う中で交流をする団体として活動していますが、次年度からは「ワークシェア」と「交流」の2本柱となり、メンバーをワークシェアと交流を行う「正会員」と、交流のみ行う「準会員」の2つの会員に分けて活動を進めます。
これにより、さらにそれぞれの活動が活発になっていくのではないかなと楽しみに感じました。

◇委員の業務報告と所感
総務:HPのメンバー専用ページにワーカー募集や委員報告などを投稿。
広報:HPに部活動や委員会のレポートを投稿。近いうちにシティプロモーションアワード受賞やオンライン移住相談会の様子が新聞で紹介された投稿をする予定。
営業:企業との打ち合わせの際に使用する「打ち合わせシート」の作成。近いうちにワーカーの意見をきく「ワークの戦略会議」を開く予定。
つながり事務局:来年度の部活について、各部長とこまめに連絡をとる予定。

◇富士市より
「次年度も富士市よりワークを依頼する予定だが、やりたいワークについて意見を聞きたい」「経験したいワークや身につけたいスキルがあればOJT(講師などのサポート付き)ワークとして計画したい」と赤池室長からお話がありました。
委員からは「富士市のお土産を作る」「イベントの計画」「移住者の幸福度調査」など、どれも実践するのが楽しそうなワーク案が出ました。「気軽に案が出せるようなワークに参加することで、スキルアップにも繋がると思う」という声も聞かれ、前向きな姿勢を感じました。

この日は限られた時間の中での意見交換となりましたが、今までやったことのないことにも積極的に挑戦していきたいという意気込みを感じる委員会でした。

委員会終了後、休憩をはさんで第2回このみ会定例会が開かれました。参加者は委員会に出席したメンバーに13名のこのみ会メンバーが加わり、計24名の参加となりました。(オンライン含む)
参加メンバーの近況紹介が行われ、それぞれ最近挑戦したことや次年度への抱負などを発表しました。
資格取得のための勉強や趣味など、頑張ったり楽しんだりしていることを聞くことで、お互い良い刺激になったのはではないかなと感じました。

◇事務局より
今年度は合計32件のワークを実施したと報告がありました。10月にみらいてらすで開催されたわくわくマルシェに出店したことや、外部のプロがサポートしたワークがあったことなど初めて行ったできごともいくつか共有されました。
次年度は「ワークシェアの団体から、ワークシェア+交流の団体に変わる」ことや「スキルアップを図りながらチャレンジする人を応援する団体になっていく」と説明があり、今まで以上にメンバーの挑戦を後押しする団体へ変化していくことが伝えられました

◇運営委員より
つながり事務局より新しい部活の案内、現在加入している部活の休部と退部手続きの説明がありました。次年度は現在活動中の「これから何かを見つけたい部」「手芸部」「癒し部」に加えて「写真部」と「Instagram研究部」の5つの部活が活動予定です。

営業委員からは、自分たちでワークを作っていけるようメンバーから意見を集め企画を作ってくことを目的とした「企画戦略会議」開催のお知らせがありました。ワークに参加したことないメンバーも、いくつかのワークを経験しているメンバーも気軽に意見を出せる会議を計画しています。

◇富士市より
「取材協力の依頼がある」こと、「5月1日に市長へシティプロモーションアワード受賞や今年度の実績と次年度の目標などの報告会を行う」ことの説明がありました。

最後に、来月開かれる総会のスケジュールを確認して定例会は終了となりました。
今年度はメンバーによる運営委員会の発足や部活動の開始など新しい試みもあり、スムーズに進むことばかりではありませんでしたが、その都度話し合い協力することで乗り越えることができました。部活動やワークでメンバーが自主的にやりたいことを考えて形にして活動している様子を感じることもでき、このみ会の更なる成長を楽しみに思いました。
次回は4月25日に委員会と総会を開催します。

次年度のこのみ会の活動にも、どうぞご期待ください。